Member
社員を知る

精度の高い仕事が
働きやすい職場環境を生み出す
Q
入社のきっかけを教えてください。
品質保証の職務経験を活かしつつ
家族との時間も大切にするために転職
前職はアルミホイールを製造する会社で品質保証の仕事に就いていました。ただ、残業が多くて、家族との時間が十分に取れない悩みがありました。
そんな時に、NSK富山で品質保証業務の募集があったので、これまでの経験を活かしつつ、ライフワークバランスの取れた暮らしができると考えて転職しました。

Q
入社して感じたことは何ですか。
不良品率の少なさが
残業時間の少なさに直結
不良品率の少なさに驚きました。前の会社は、残業ありきみたいな働き方で、不良品率も高かったんですが、NSK富山は全然違いました。
工程の川上から川下まで「正確な製品をつくる」という意識が徹底されているため、不良品率が少なく、それが残業時間の少なさにもつながっているんです。
品質保証の仕事は工程全般に関わる業務のため、改めて責任の重さを感じています。

Q
ご自身の課題を教えてください。
ベアリングの理解を深めると同時に、
仲間とのコミュニケーションも深めたい
ベアリングに関してまだ素人同然なので、ベアリングの知識を身に付けなければなりません。
製造から出荷に至る全工程の品質管理を行うのが品質保証の仕事です。書面での指示だけでなく、注意事項を確認・共有することで精度が高まります。
そうした意味でも、各部署の社員との生のコミュニケーションをもっと深めていくことが課題です。
Q
これからの目標を教えてください。
品質保証の使命感を持って
組立工程の業務を支えていきたい
NSK富山でも組立工程を行う準備が着々と進んでいます。私自身も品質保証という立場から、組立工程に携わる予定になっています。
これまでベアリングのパーツしか製造してこなかった会社が、完成品をつくるというのは大きな転換点で、度々あることではありません。
NSK富山でつくられたベアリングが、お客様の高い評価と信頼を得られるよう、品質保証の業務を通して現場を支えていきたいと考えています。
Entry