Member
社員を知る
シビアな条件の仕事をやり遂げた
達成感がモチベーション
Q
現在の仕事について教えてください。
シビアな精度が求められる大型ベアリングの旋削
プレッシャーもあるが、それがやりがい
旋削二課では、風力発電に使われる直径1m、重量にして1tもあるような大型ベアリングの旋削を行っています。サイズが大きいだけに、仕上げるのに丸1日掛かることもあります。
大きい製品ほど、「不良品を出してはいけない」というプレッシャーも大きくなりますが、そこが技術者としてやりがいを感じる部分です。
お客様の製品に求める精度は年々厳しくなっていて、僕たちの仕事もより高い精度が求められています。
Q
未経験から仕事を覚えるまでにどれくらいの期間がかかりますか。
簡単なものなら1年ぐらいで削れるように。
レベルアップのために常に勉強が必要
この仕事をするには、玉掛けと床上クレーンの資格が必須です。この資格は入社後3カ月ぐらいで取得可能です。取得費用は、もちろん会社で負担してくれます。その間を使って、ベアリングの構造やプログラミングの基礎を学びます。
先輩と一緒に仕事をしながら、プログラミングや機械操作を覚えていって、簡単なものなら1年ぐらいで削れるようになります。
ただ、旋削は機械任せとはいかず、必ず人の手が必要になるので、技術者としてレベルアップするための勉強は一生続きます。
Q
仕事のやりがいを教えてください。
難しい仕事ほど燃えるタイプ。
やり切った時に達成感がたまらない
NSK富山の強みは、技術力の高さです。技術者としてはまだまだ勉強途中ですが、定期的にご注文をいただくリピート品ではない、難しい加工品の担当を任せてもらえると、自分でも成長を実感できます。
僕は、条件が厳しくなるほど燃えるタイプなので、納期まで時間のない製品を担当する時は「よっしゃ!」となりますし、スケジュール通りに製品を納めることができた時には、達成感を感じます。
Q
2交代制の就業時間は慣れるのに時間がかかりますか。
週単位で入れ替わるシフト
1年ぐらいで慣れるように
昼勤務は8:00〜17:00、夜勤務は17:00〜翌2:00のシフトで、週単位でシフトが入れ替わります。土日が休みなので、休日を使って生活リズムを整えるという感じです。
最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、1年ぐらいでみんな慣れます。特に、僕は夜型人間なので、夜勤務も最初からそんなに苦ではなかったですね。
Entry