Member

社員を知る

Home » 社員を知る » Y.K

Y.K
生産計画課

たくさんの人が関わるものづくり
お客様や現場の声とまっすぐ向き合いたい

Y.K2023年入社

Q

入社のきっかけを教えてください。

説明会で出会った社員と一緒に
働きたいと思い入社を決意

県外の大学に行っていたのですが、就職は地元の高岡でしたいと漠然と考えていました。
当時は「ベアリング」という言葉さえ知らなかったのですが、就職活動の際にNSK富山のオンラインの会社説明会に参加したところ、分かりやすい言葉でとても丁寧に教えていただけました。
採用担当の方たちの真摯に対応してくださる人柄に惹かれ、この会社でぜひ一緒に働きたい思いました。

Q

現在の仕事について教えてください。

部品の原価を計算し
コスト調整などに取り組む

ベアリングはさまざまな加工・組み立てを行って完成するのですが、生産計画課ではその部品の原価の算出を行なっています。
部品を作ってくださっているサプライヤーの方とコミニュケーションを取りながら、どうすれば加工がしやすくなるのか、どうすればコストを抑えることができるのかなどを話し合ったり、調査したりしています。

Q

仕事のやりがいを教えてください。

新しい業務が多いからこそ
成長を実感することも

NSK富山は、2023年からベアリングの完成品の出荷をスタートした会社です。
作れるものの種類が増えたり量が増えたりと、日々成長していることを肌で感じることができます。
扱う製品が増えることで、私の業務であるコストの調整について難しいと感じる場面も出てくるのですが、クライアントや現場に感謝されるとその度にやりがいを感じられます。

Q

これからの目標を教えてください。

専門的な知識を深めて
自分の力で答えを出せるように

生産計画課ではサプライヤーの方と、専門的な言葉を使ったやりとりやコストの細かい調整などを行うので、ベアリングや加工設備の知識を深めることが重要です。
今はまだ分からないことや悩むことも多いので、上司や現場の先輩方に毎日たくさん質問しています。今後はもっと経験を積んで、人に頼らずとも答えを導き出せるようになるのが目標です。

Entry

軸受の一貫生産体制スタート。
会社の次代を担う社員を募集